看護ブログ

看護ブログ

コロナ禍での勤務環境とメンタルサポート

医療従事者への誹謗中傷、業務量の増加、感染防止対策など、様々な要因から医療従事者のメンタルサポートが必要です。 コロナ禍で疲弊する看護師の現状をお届けします。
看護ブログ

周術期管理チーム看護師取得②~方向性を決めた3つの視点~

周術期管理チーム看護師って、どんな資格??取得するまでの過程や、メリット等を紹介しています。
看護ブログ

周術期管理チーム看護師取得①~OP室勤務に魅せられて~

OP室で勤務していた頃の経験から、周術期管理チーム看護師試験を受験した経緯などを、シリーズでお伝えします。
看護ブログ

働き方改革~合意なき決定~

「合意なき決定」について、看護職の36協定やWLB、働き方改革について考える。看護管理者の立場を、2020オリンピックでの小池都知事の言葉を借りて解いていく。
看護ブログ

転職時に考えてほしい3つの側面

看護師は自分にあっていなかった。と考える前に、「今自分は何を大切にしているか」を考えて転職する側面を考えてほしい。
看護ブログ

私が看護管理者を選んだ理由④~准看護師から看護師資格取得へ~

准看護師で10年働き、その後看護師免許取得のため看護学校へ入学。どのようにして、なぜ進学を選んだのか。進学を悩んでいる人へ参考にしてほしいと思います。
看護ブログ

私が看護管理者を選んだ理由③~子育ての経験から~

家事・育児・仕事との両立は、精神的にも体力的にもしんどい時期だった。乗り越えてこれた今だから振り返れる。子育て世代をこれからも応援したい。
看護ブログ

私が看護管理者を選んだ理由② ~自身の妊娠で学んだこと~

自身の妊娠経験から、職場環境に疑問を持ち、あらゆる矛盾を経験した。その時に感じた思いが今に至っている。
看護ブログ

看護大学と専門学校の違い~進路選択~

看護師になりたいあなた。この時期、どこの大学を受験しようか、専門学校にしようか、悩んでいる方々へ。
看護ブログ

私が看護管理者を選んだ理由① ~新人時代を乗り越える~

看護師には進むべき道がたくさんある。その中で、なぜ私は看護管理者を選んだのか。今、看護師をやめたいと思っている人や、今後どの方向に進んでいきたいか迷っている人に少しでも参考になったらいいと思っています。
スポンサーリンク